
現在、第七共同ビル改修工事に伴い、足場等の設営が行われております。
北谷稲荷神社には工事期間中も通常通りご参拝可能です。社務所も毎日開所しておりますが、一時的に窓口を移動することがございます。詳しくは境内の案内表示をご覧ください。
枝垂梅に続き、枝垂桜の開花が始まりました。可憐な薄紅に、早くも春爛漫の趣を感じます。
現在、第七共同ビル改修工事に伴い、足場等の設営が行われております。
北谷稲荷神社には工事期間中も通常通りご参拝可能です。社務所も毎日開所しておりますが、一時的に窓口を移動することがございます。詳しくは境内の案内表示をご覧ください。
枝垂梅に続き、枝垂桜の開花が始まりました。可憐な薄紅に、早くも春爛漫の趣を感じます。
麗らかな陽射しの中、本日午前九時より令和四年祈年祭を滞りなく執り納めました。
祈年祭(としごいのまつり)は、春の耕作を始めるにあたり今年も豊作に恵まれるよう、五穀豊穣を祈願する予祝の祭祀です。ひいては国家安寧を祈り、諸産業発展と万民繫栄を願う祭とされて、今日に至ります。
枝垂梅の開花が始まりました。
愛らしい姿に、ほんのりと良い香りも漂わせています。
早春の風物詩をお楽しみください。
本日午後三時より節分祭を執り行い、皆さまの家内安全と心身健全をお祈り申し上げました。
災厄追儺(おにやらい)の豆を撒き、旧年の邪気を祓って、明日の立春を迎えます。
本日午前八時三十分より如月朔日月次祭を執り行いました。
明るい陽射しに早春を感じる時季の到来です。
御神木の枝垂梅には今年もたくさんの蕾が付き、開花の兆しを見せています。
新年おめでとうございます
皆様の御多幸を衷心より祈念申し上げます
令和四年 元旦
年の瀬に向け、社務所前に納札箱を設置しています。一年間お祀りした御札や御守は粗末にならぬよう、お気持ちの初穂料を添えてお納めください。
神職が祓い清めたのち浄火にてお焚き上げを行います。
神棚など大型のものは受付方法が異なりますので必ず事前にお問い合わせをお願い致します。
当社ではお預かりできないものもあります。詳細は社務所にお尋ねください。
受付時間は毎日8時から17時までとなります。
令和四年正月祈祷の予約受付中です。
元日〜三日 … 予約優先
四日以降 … 完全予約制
お早めにお申込みください。
年末年始の社務所開所時間は
令和三年大晦日 8~17時・22時~元日1時
令和四年 元日 5~17時
二日より通常通りとなります。
本日午前八時三十分より霜月朔日月次祭を執り行い、皆さまの家内安全・心身健全・諸願成就をお祈り致しました。
澄み切った空を見上げつつ境内の落ち葉を掃き集めては秋の深まりを感じる、そんな今日この頃です。
第44回渋谷区くみんの広場ふるさと渋谷フェスティバル(11月6日〜7日 昨年に引き続きオンライン開催)特設サイト内、東京青年会議所のページに当社の紹介記事が掲載されます。
イズミ東京株式会社代表取締役・泉乃梨子さま、ありがとうございました。